万博体育manbetx3.0_万博体育APP官方网 &

图片

图片

埼玉大学

2019年度ニュース一覧

ゼミで議論を重ねた政策提言を埼玉県知事に届けた!-知事と学生の意見交換会-

2019/11/14

来場者で満席となった意見交換会の様子

11月8日(金)、本学の学生が、大野元裕埼玉県知事に政策を提言する「知事と学生の意見交換会」が開催されました。この取り組みは2010年に始まり今回で10回目を迎え、若者の感性を県政に活かすとともに、学生に生きた学習の場を提供することを目的とし、これまでに学生たちの提案をもとに実現に至った政策もあります。

 【これまでに提言が反映された主な事例】
  ?インスタグラムを活用し、学生がPR大使となって県産農産物の魅力を発信
  ?県内公園のウォーキングコースに企業協賛を得て消費カロリー表示看板を設置
  ?自主防犯活動の活性化のため、県職員有志による「県庁防犯隊」を発足

今回の提言にあたって学生は、埼玉県職員による出前講座(市民向けの政策セミナー等)を聴講したり、現地調査を行いながら政策研究を進め、以下の5つのテーマについて提言をまとめました。

 【政策提言のテーマ】
  (1)県産木材の利用促進(経済学部  江口幸治准教授ゼミ)
  (2)つながるアプリ  -スマートフォンを活用した引きこもり支援策-(経済学部  松本正生教授ゼミ)
  (3)20~30代女性の子宮頸がん検診受診率の向上に対する政策(経済学部  齋藤友之教授ゼミ)
  (4)歩行者優先! -ストレスフリー横断歩道を目指して-(工学部 久保田尚教授ゼミ)
  (5)みんなでつくろう!!まちぐるみ美術館(経済学部  内田奈芳美准教授ゼミ)

挨拶する重原理事